どーも催者です。
THE FIRST TRAILと同日と翌日の2日間にわたって開催されているTRAIL OPEN AIR DEMO(以下TOAD)ってなに?という方にTOADの魅力をざっくりとお伝えいたします。
一言で言えば、お祭りの会場の中でレースに参加できることだと思います。
TOADの魅力
TOADは、今年で9回目を迎えるトレイルランニングを中心としたアウトドアブランドが、一般の方を主に対象とした展示会のようなものです。その魅力はなんと言っても『フィールドテスト』にあります。

例えばお店でシューズを試そうとしたとしても、カーペットやマットの上だけしか試せなくては、「いざトレイルで走ったらどうなんだろう?」という疑問が残ってしまいます。走ってみると「なんか違うな?」と思うことだってあると思いますし、フィールドで試して「想像よりもめちゃくちゃいい!」なんてこともあります。
イベントの発端は、シューズメーカーが多かったですが、ザックの揺れが気になるというユーザーも多くいたことでしょう。そういった『道具に興味を持って試す』イベントでもあります。初めての方は、普段履いているランニングシューズとトレイルシューズを履き比べてみたり、試しにレースで使ってみる・・なんてことも可能です。
例年みなさんがよく知るTHE NORTH FACEさんや、Columbiaさん、SALOMONさんなど、有名ブランドもいらっしゃいますし、PAAGO WORKSさんやmilestoneさんなど、業界で活躍する日本発祥ブランドなども集まります。(現時点でこの全てのブランドが来るかは未確定)

『THE FIRST TRAIL』はこの約40社70ブランドが例年集まる会場を借りてレースを行うので、仲間が走ってる合間にブースに遊びに行ったり、地元青梅の飲食ブースに寄ってみたり、一種のアウトドアフェスのような空間でレースを楽しむことが可能です。
THE FIRST TRAILのお客さまへ
このTRAIL OPEN AIR DEMOは、メーカーがお金や人員を出し合って、商品を自由に試してもらう機会を作ってくれています。また、一部メーカーが講習会のようなことも企画してくれていたりします。(4月1日になるかは未定)
「なんかブースがいっぱい出てる〜」
くらいだと楽しみ方は半減してしまいます。
使ってみるのはもちろん無料です。商品をお店で購入しようとしたところで、情報がなければお店の在庫で選ぶしかできません。ネットの情報も果たしてどこまでが信用できるのか、書き手の意図が反映されていたりします。

実際に商品を手に取って、目で見て、触って試して、選ぶ。
TOADにはそんなリアルな情報が詰まっています。ぜひご来場の際には、楽しんでいっていただけることを願っています。
コメント