主催者が語る「ひよこの部」の魅力

スタッフブログ

どーも主催者です✨

今回は『ひよこの部』について書いていきたいと思います。

ひよこの部は、私が過去10年マラソン大会を制作してきた中でも特に人気のカテゴリーです。

今回が初めてだったとしても、そうでなかったとしても、未就学児の皆さんが『レースに参加する』という体験は、きっとお子さんだけではなく、保護者の皆様にとっても特別なものになるでしょう。
そして、当日を楽しみに、ちょっとずつ練習を始めるかもしれません。

子どもと一緒に参加し、一緒に成長する。
当日に向けて、ワクワクしながら準備をしていく。
あとから振り返って、いつでもその時の気持ちに戻ることができる。

年齢によっては走り切れるか不安な方もいるでしょう。でも安心してください。ようやく歩けるくらいになったお子さまは、手を繋いでゴールに向かいましょう。途中で泣き出してしまったお子さんは抱っこでゴールしましょう。みんな大丈夫。

親子で一緒に楽しみ、写真や動画におさめる。
『初めてのレース』が記念になるように、初めてじゃなくてもしっかりと思い出に残るように、我々と共に楽しみにしていてください。学校で開催される運動会と違って、場所取りなんかしなくて大丈夫ですよ。

また、せっかく青梅まで足を伸ばして下さるのであれば、当日は会場を楽しむだけではなく、隣の鉄道公園にもぜひ行ってみてください。

過去の写真を一部公開

過去、同じ主催者が開催した時の「ひよこの部」の画像です。

参加してくれた友人とは、『あの時はまだ小さかったよね〜』と、何年経っても話題に上がります。

ひよこの部に限らずの話なのですが、キッズレースを運営していると、ついこの前まで小学生だったあの子が大学生になっていたり、ボランティアで手伝ってくれていた小学生が高校生になってお手伝いに来てくれるようになったりと、お子さんの成長を実感できる。我々にとっても、保護者の皆様にとっても、お子さまにとっても、大事な『時間を共有』しているんだなと、ついつい思ってしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました